CULLカリタス カウンセラー資格認定はユースフルライフ研究所が授与します
更新:2019年04月11日
1987年9月15日に下記の目的達成の為に開設されました。
目的:(1)現代日本人の生き甲斐とは何かを研究する。
(2)自己実現(自分の人生での使命、役割、生きる喜び)を自分の生育史を 尊重しつつ意識化し悔いのない人生を生き抜く。
(3)日々感じるストレス曲線(不安感、怒り、身体症状、鬱、錯乱の5つ)は自分の生育史上の理想と現実のギャップから
発生するという病理論を中心に自己分析するテキスト「生き甲斐の心理学」を基に学習する。
(4)この<生き甲斐の心理学>を通信教育及びワークショップを展開している教育事業団体です。
私達の教育事業の特色:
(A)<生き甲斐の心理学>の特徴は何でしょう?
(1)世界に通用する心理療法の基礎理論を勉強します。
そして自分の心(生育史)と身体の中に存在する<答え>をこの基礎理論を駆使して
解釈を上手に展開しつつ気づく訓練をしていきます。
(2)自分は何の為に生きているのか?
(3)自分の生き甲斐は何か?
(4)自分は自分の魂(学問としての比較宗教学)、心(成育史:生き甲斐の心理学)、
身体(医学、DNA等の分子生物学)を大切にしているか?
この答えを自分の中から探し出す方法を学ばせます。
(B)スクーリング:
所定のカリキュラムに基づいた通信講座及び臨床体験の為の定期的な
スクーリング(ワークショップ)を東京と宝塚で開催しています。
(C)この講座を学習した後、卒業生徒は何をしているか?
(1)ローマン・カトリツクの信仰を大切にしている団体ですが宗教を前面にだすのではなく
<暮らしの中のカウンセラー>として苦しむ知人をさりげなく支援して生きています。
(2)専門家(心理療法の学位を大学院で取得し大学病院で最低5年以上の
厳しい仕事をこなした方を云う)を志す方の講座ではありませんが、カリキュラム習得後は
各種病院、教育機関(学校)、福祉団体でカウンセラーとして活躍しています。
(3)当研究所の厳しい資格認定試験で3級以上の資格認定者は
NPO法人CULLカリタス カウンセリング学会の講師として全国で活躍しています。
(4)通信教育の指導に当たる世話人は全て当講座を修了し返書を
担当出来る下記2名の方です:
越 綾子、 山本久美子。
(5)特定非営利活動法人<CULL カリタス カウンセリング学会>は
当講座を学び3級以上の試験に合格された人々の有志が立ち上げた
団体です。今後は広く市民に公開され定款通りに運営されます。
(6)当研究所が開発したノウハウを公共性、公益性に役立つよう一部を
上記学会に教材<生き甲斐の心理学>
(旧名:CULL カリタス カウンセリングの理論)として提供しています。
この教材を基に広く日本全国の市民に生き甲斐支援活動を行っています。
*32間の講座学習効果の内容:
(1)自殺防止の効果があった。心の仕組みを勉強すると効果があります。
(2)ストレス曲線(不安、怒り、身体症状、欝、錯乱)の減少が確認されたこと。
(3)幸福曲線(平安感、友好的な感情、健康感、幸福感、統御感)が高まったこと。
(4)生きがいを発見出来たこと。
以上4つの効果がこの32年の学習で確認できました。是非、通信講座で勉強を深めて下さい。
新規申し込みの方は左記の<新規申し込み方法>をクリック下さい。
さて、下記の二つのブログが好評です。愛読いただけると幸いです。
(1)代表のブログ:<生き甲斐の心理学:悔いのない人生を爽やかに
生き抜く為に>:このブログは本になりました。左記の<公認の教材>
のページをご覧下さい。
(2)副代表のブログ:<五感で観る:暮らしから見えてくる生き甲斐を
語り合う>:
この二つを併読しつつ併せて生き甲斐の心理学を勉強していきましょう。
当研究所は公益社団法人 長寿社会文化協会を支援しています。
<難しいケース、例えば神経症、精神病、人格障害は医師にリーファーし
生き甲斐支援に徹しています>
日常の生き甲斐支援活動では下記2点について配慮下さい。
(1)信仰面での指導は心理療法に理解を示している司祭にお願いしています。
(2)暴力団との関わりが散見された場合、当研究所も協力しますので
直ちに警察庁と相談して下さい。
ご意見・質問等遠慮なくお寄せください。
有限会社 ユースフルライフ研究所
URL: http//npocull.org
当サイトへの無断リンクは禁止します。
お問い合わせは次のアドレスへ:
cull-spl@npocull.org